7.4 不在時のルールの設定

不在時のルールは、自動返信ルールの一種です。不在時のルールを作成して有効にすると、GroupWiseによって、指定の日付に対してカレンダが終日イベントでブロックされ、不在状態であることが示されます。また、終日イベントの作成を無効にして、1日の特定の部分に対して不在時のルールを設定し、内部および外部の受信者両方にルールを適用させることもできます。

不在時のルールを作成する:

  1. 設定アイコンをクリックして、不在時のルールを選択します。

  2. 次のいずれかの操作を行います:

    • ルールが1日以上の全日を対象としている場合は、日付範囲の設定を選択し、カレンダウィジェットを使用して開始日と終了日を設定します。

    • ルールが1日以内の時間ブロックを対象としている場合は、日付範囲の設定を選択し、終日イベントの作成の選択を解除します。後者のアクションにより、時間選択ボックスが開きます。

      選択ボックスから時間範囲を設定します。

  3. [件名]フィールドと[メッセージ]フィールドのそれぞれに件名と任意のメッセージを入力します。

  4. 必要に応じて、外部ユーザタブでオプションを設定します。

  5. 保存をクリックします。

メモ:不在時のルールは作成時にデフォルトで有効になります。このルールはいつでも無効にできます。また、送信者から受信したメッセージを含む選択ボックスもデフォルトで有効になります。このオプションは、返信メールのやりとりのコンテキストを特定するのに役立ちます。

不在時のルールの詳細については、『GroupWiseクライアントユーザガイド』の不在時のルールの作成を参照してください。