F.4 復元モード

-restoreモードコマンドは、指定した場所からイメージを取得して、デバイスに復元する場合に使用します。

イメージング保守モードプロンプトまたはZENworksイメージングエンジンメニューを使用して、デバイスのイメージを復元できます。詳しい手順については、手動によるデバイスのイメージの作成を参照してください。復元モードコマンドを使用して、ローカルハードディスクのパーティションからイメージを復元することもできます。詳しい手順については、セクション 3.1.3, 接続解除時のイメージング操作のセットアップを参照してください。

通常、復元する対象のイメージがベースイメージ(ZENworksイメージングエンジンにより以前に作成されたもの)である場合は、新しいイメージが復元される前に、ZENworksパーティションおよびDellまたはCompaq設定パーティションを除く既存の全パーティションがすべてのローカルハードディスクから削除されます。イメージの復元時には、可能な限り、イメージの取得元となった元の各パーティションのサイズが維持されます。十分な空き容量がない場合には、データを失うことにならない限り、スペースに収まるように最後のパーティションが縮小されます。データが失われる場合、ZENworksイメージングエンジンはこの操作要求を拒否します。イメージに含まれているすべてのパーティションが元のサイズに復元されても容量が残っている場合、残りの容量部分はパーティションがない状態になります。

復元するイメージがアドオンイメージである場合、またはpartition :p partitionパラメータが指定されているベースイメージの場合は、既存の物理パーティションは一切削除されません。該当するパーティションはイメージのファイルで更新され、名前および位置が同じ既存のファイルが上書きされます。

このモードの構文は、次に説明されるように、イメージをローカルデバイスから取得するか、イメージング(プロキシ)サーバから取得するかにより、異なります。

F.4.1 ローカルから復元モード

-restore -localモードコマンドは、ローカルデバイスからイメージを取得して、デバイスに復元する場合に使用します。詳細については、セクション 3.1.3, 接続解除時のイメージング操作のセットアップを参照してください。

ヘルプモードを使用するには、次の手順に従います。

ZENworksイメージングエンジンメニューを使用したローカルでのイメージの復元

  1. ZENworksイメージングエンジンメニューを表示するには、次のように入力します。

    img
    
  2. イメージング]>[イメージの復元]の順にクリックします。

    イメージの復元ウィザードが表示されます。

  3. ウィザードで、[ローカル]をクリックし、[次へ]をクリックします。

    ローカルイメージの復元ウィザードが表示されます。

  4. 次のフィールドに必要事項を入力します。

    イメージアーカイブのパス: 参照]をクリックしてイメージファイルを選択するか、またはイメージファイルのフルパスとファイル名(ファイル拡張子.zmgを含む)を指定します。

    ファイルセット: 復元するイメージファイルセットの番号。有効な値は1から10です。デフォルトではファイルセット1に設定されます。ファイルセットについては、セクション B.0, ファイルセットおよびイメージ番号を参照してください。

    オプション: 詳細オプションを指定します。詳細については、表 F-6を参照してください。

  5. 次へ]をクリックしてイメージを復元します。

    イメージの復元中は、ZENworksイメージングエンジンメニューに進行状況バーが表示されます。

  6. イメージング処理が正常に終了した場合は、[情報]ダイアログボックスで[OK]をクリックし、[閉じる]をクリックして、空のZENworksイメージングエンジンメニュー画面に戻ります。

    イメージング処理が正常に終了しなかった場合は、問題を判断して解決し、これらの手順を繰り返します。

イメージング保守モードプロンプトを使用したローカルでのイメージの復元

次の例は、イメージング保守モードプロンプトを使用した場合に、「ローカルから復元」(-restorel)モードコマンドと一緒に使用できる構文や利用可能なパラメータについて説明します。

img -restore -local local_filepath/filename.zmg [‑part=partition_number] [‑s=file_set] [‑ap=advanced_options]

[...]括弧は、オプションのコマンドを示します。

-restore -localは、-r -local-restorel、または-rlのように省略できます。

詳細については、次のセクションを参照してください。

コマンドの詳細

表 F-6 ローカルに復元のコマンドとパラメータ

パラメータ

指定内容

-restorel [‑part=partition_number]

イメージの取得元となるローカルパーティションのパーティション番号(img dumpで表示)。これは、プライマリパーティションでなければなりません。このパーティションはイメージング操作の影響を受けません。

local_filepath/filename.zmg

拡張子.zmg (大文字と小文字を区別)とローカルパーティションのルートからの完全なパスを含む取得対象イメージのファイル名。

‑s=fileset

復元するイメージファイルセットの番号。有効な値は1から10です。イメージのファイルセットを作成する方法については、セクション 1.5.2, 標準のイメージの作成、インストール、および復元を参照してください。

このパラメータを省略した場合、ファイルセット1が使用されます。

‑ap=partition:partition

イメージアーカイブ内のパーティション(apartition)と、ローカルコンピュータ上の物理ターゲットパーティション(ppartition)間のマッピング。このパラメータを使用して、イメージの特定部分を選択し、それを特定のローカルパーティションに復元します。

重要:このパラメータを使用した場合、既存のローカルパーティションは削除されません。ターゲットのローカルパーティションのみが更新されます。更新処理では、既存のファイルは削除されません。ただし、同じ名前の既存のファイルは上書きされます。更新する前に、対象のパーティションからすべての既存ファイルを削除する場合は、パーティション操作モードを使用して、パーティションの削除と再作成を行います。

apartitionでは、Image Explorer (zmgexp)ユーティリィティ内でソースパーティションとして表示されるパーティション番号を使用します。p partitionでは、img dumpで表示されるターゲットパーティションのパーティション番号を使用します。ターゲットパーティションは、サポートされているファイルシステムのパーティションでなければなりません。このパラメータを繰り返すことで、単一の操作で必要な復元を複数選択して要求できます。これにより、イメージの複数部分を単一のローカルパーティションに適用できます。ただし、単一の操作で、イメージの同じ部分を複数のローカルパーティションに適用することはできません。

表 F-7 ローカルに復元の例

説明

img -restorel /myimages/myimage.zmg ‑part=8

スロット 8以外のすべての既存ローカルパーティションが削除されたうえで、イメージがスロット8にあるmyimages/myimage.zmgから取得され、そのイメージのパーティションと内容が利用可能で書き込み可能なローカルのデバイスに復元されます(十分なローカルディスク容量があり、スロット8にパーティションが含まれていることが前提です)。

img -restorel /myimages/myimage.zmg

すべての既存ローカルパーティションが削除されたうえで、イメージがZENworksパーティションにあるmyimages/myimage.zmgから取得され、そのイメージのパーティションと内容が利用可能で書き込み可能なローカルのデバイスに復元されます(十分な空き容量がある場合)。

img -restorel /myimages/myimage.zmg ‑s=2

すべての既存ローカルパーティションが削除されたうえで、イメージがZENworksパーティションにあるmyimages/myimage.zmgから取得され、そのイメージのファイルセット2のパーティションと内容が利用可能で書き込み可能なローカルのデバイスに復元されます(十分な空き容量がある場合)。

img -restorel /myimages/myimage.zmg ‑ap=a2:p1 ‑ap=a3:p1

ZENworksパーティションのmyimages/myimage.zmgからイメージが取得され、イメージのパーティション2および 3からのデータでローカルパーティション1が更新されます。その他のローカルパーティションは変更されません(ローカルパーティション 1に十分な空き容量がある場合)。

F.4.2 プロキシから復元

-restore -proxyモードコマンドは、イメージング(プロキシ)サーバからイメージを取得して、デバイスに復元する場合に使用します。詳細については、手動によるデバイスへのイメージの復元を参照してください。

ヘルプモードを使用する

ZENworksイメージングエンジンメニューを使用したプロキシからのイメージの復元

  1. ZENworksイメージングエンジンメニューを表示するには、次のように入力します。

    img
    
  2. イメージング]>[イメージの復元]の順にクリックします。

    イメージの復元ウィザードが表示されます。

  3. ウィザードで、[サーバ]を選択し、[次へ]をクリックします。

    サーバイメージの復元ウィザードが表示されます。

  4. 次のフィールドに必要事項を入力します。

    サーバのIPアドレス: 必要なイメージが保存されているイメージングサーバのIPアドレスまたはDNS名を指定します。イメージングCDからのブート時にsettings.txtファイルのイメージングサーバを指定した場合は、そのイメージングサーバのIPアドレスがデフォルトになります。それ以外の場合は、settings.txtファイルでPROXYADDR変数に指定されているイメージングサーバのIPアドレスが表示されます。

    イメージアーカイブのパス: 参照]をクリックしてイメージファイルを選択するか、またはイメージファイルのフルパスとファイル名(ファイル拡張子.zmgを含む)を指定します。%ZENWORKS_HOME%\work\content-repo\images\にあるイメージファイルのみを参照して選択できます。

    ファイルセット: 復元するイメージファイルセットの番号。有効な値は1から10です。ファイルセット1がデフォルトです。ファイルセットについては、セクション B.0, ファイルセットおよびイメージ番号を参照してください。

    オプション: 詳細オプションを指定します。詳細については、表 F-8を参照してください。

  5. 次へ]をクリックしてイメージを復元します。

    イメージの復元中は、ZENworksイメージングエンジンメニューに進行状況バーが表示されます。

  6. イメージング処理が正常に終了した場合は、[情報]ダイアログボックスで[OK]をクリックし、[閉じる]をクリックして、空のZENworksイメージングエンジンメニュー画面に戻ります。

    イメージング処理が正常に終了しなかった場合は、問題を判断して解決し、これらの手順を繰り返します。

イメージング保守モードプロンプトを使用したプロキシからのイメージの復元

次の例は、イメージング保守モードプロンプトを使用した場合に、「プロキシから復元」(-restorep)モードコマンドと一緒に使用できる構文や利用可能なパラメータについて説明します。

img -restore -proxy added_filepath/filename.zmg -ip=IP_address [‑s=set] [-b=bundle] [‑ap=advanced_options]

[...]括弧は、オプションのコマンドを示します。

-restore -proxyは、-r -proxy-restorep、または-rpのように省略できます。

詳細については、次のセクションを参照してください。

コマンドの詳細

表 F-8 プロキシからの復元モードのコマンドとパラメータ

パラメータ

指定内容

added_filepath/filename.zmg

取得するイメージのファイル名と追加のパス(拡張子.zmgを含む。大文字と小文字が区別されます)。

‑s=fileset

復元するイメージファイルセットの番号。有効な値は1から10です。イメージのファイルセットを作成する方法については、セクション 1.5.2, 標準のイメージの作成、インストール、および復元を参照してください。

このパラメータを省略した場合、ファイルセット1が使用されます。

‑ap=partition:partition

イメージアーカイブ内のパーティション(apartition)と、ローカルコンピュータ上の物理ターゲットパーティション(ppartition)間のマッピング。このパラメータを使用して、イメージの特定部分を選択し、それを特定のローカルパーティションに復元します。

重要:このパラメータを使用した場合、既存のローカルパーティションは削除されません。ターゲットのローカルパーティションのみが更新されます。更新処理では、既存のファイルは削除されません。また、同じ名前でより新しい既存ファイルが存在する場合は上書きされません。更新する前に、対象のパーティションからすべての既存ファイルを削除する場合は、最初にパーティション操作モードを使用して、パーティションの削除と再作成を行います。

apartitionでは、Image Explorer (zmgexp)ユーティリィティ内でソースパーティションとして表示されるパーティション番号を使用します。p partitionでは、img dumpで表示されるターゲットパーティションのパーティション番号を使用します。ターゲットパーティションは、サポートされているファイルシステムのパーティションでなければなりません。このパラメータを繰り返すことで、単一の操作で必要な復元を複数選択して要求できます。これにより、イメージの複数部分を単一のローカルパーティションに適用できます。ただし、単一の操作で、イメージの同じ部分を複数のローカルパーティションに適用することはできません。

表 F-9 プロキシからの復元モードの例

説明

img ‑restorep subdir1/myimage.zmg

すべての既存ローカルパーティションが削除されたうえで、イメージがイメージサーバにあるsubdir1/myimage.zmgから取得され、そのイメージのパーティションと内容が利用可能で書き込み可能なローカルのデバイスに復元されます(十分な空き容量がある場合)。

img ‑restorep subdir1/myimage.zmg ‑s=2

すべての既存ローカルパーティションが削除されたうえで、イメージがイメージサーバにあるsubdir1/myimage.zmgから取得され、そのイメージのファイルセット2のパーティションと内容が利用可能で書き込み可能なローカルのデバイスに復元されます(十分な空き容量がある場合)。

img ‑restorep subdir1/myimage.zmg ‑ap=a2:p1

ZENworksパーティションのsubdir1/myimage.zmgからイメージが取得され、イメージのパーティション2からのデータでローカルパーティション1が更新されます。その他のローカルパーティションは変更されません(ローカルパーティション1に十分な空き容量がある場合)。

メモ:ZENworks Configuration Managementでは、イメージは固定された場所に保存されているので、イメージファイル(.zmgファイル)の名前のみが必要になります。たとえば、イメージファイルをデフォルトの場所に保存した場合は、次のコマンドを入力します。

img -rp myimagefile.zmg

\imagesディレクトリにあるイメージは、サブディレクトリを追加することによって整理できるため、イメージファイルを作成した追加のパスを指定する必要があります。例を次に示します。

img -rp /windows/vista/myimagefile.zmg